TMSの記事から自作
スロットルが自動で動くよう改造
TMSの記事で自作30年以上前の作
箱は廃品 中は自作
シャープの既製品
SINOHARAの線路
製造中止の天賞堂のマシン
システム図
TMSの記事から自作
PFMサウンド パソコンから制御
トラコン 30年以上前の作
I/O Box(スロット) 
リレー盤(廃物利用)
天賞堂のマシン(製造中止)
シノハラのレール
ディスプレィ 
タミヤの光線リレー(製造中止)
言語 BASIC
X1ターボZU
BACICで各コントローラの電圧のチェックとセンサーの監視を行い条件が合ったらコントローラ、ポイントマシン、フィーダー、その他のスイッチを、オン、オフするシーケンス制御です。 
シャープの既製品
シャープの既成品、サードメーカー品、8255を乗せた自作品.. 現在入力48点、出力88点、A/D変換16点
タミヤの光線リレー、自作の光電センサー
箱は、スクラップを利用し中にトランス、直流電源、リレー、リレー搭載ボード、タイマー(停車時間を設定)等を組み込む
天賞堂、カツミを使うが、天賞堂は製造中止
レールは全て篠原
トラコンはTMSの記事から自作、1年以上動かなかったがハンダ付けをやり直し漸く動いた。此れで自信が付き電子工作も趣味になる。
PFMサウンドは天賞堂の実演を見て無け無しのお金をはたいて買った。今はカットオフがきかず汽笛とドレインしか鳴らない。
マルチコン これもTMSの記事から自作
当鉄道の自動化には以下の方針で臨みました
      @今まで使用してる物を使う
      A車輌を加工しない
      Bなるべく既製品を使う
      C安く作る(Bと矛盾しますが)
 ハード     
 言語      
 

 IOBOX    
 IOボード
    
 センサー    
 リレー盤    

 ポイントマシン 
 フィダー     
 コントローラ  
システム構成
箱から出すのが面倒な為写真が有りません
戻る