2024/5 フィリピン ナガ から レガスピ
May/2024 Philippines Naga To Legaspi
2024年5月、今回は、PNRの列車に乗りLegaspiまで乗車した記録です。

  朝一番のSipocot行

 朝、昼、晩の一日3本設定されてる。発車時刻は定かでないが、6時頃と思う、停車位置は昨日と同じか?
 尚、Naga駅は2009年と余り変わらない。

2024/5 Naga

  Legaspi行列車

  振り向いてLegaspi行の列車を撮影する。デジタル時計が5時10分を指してる、乗り込もうとする乗客は少ない。右側の列車は、マニラから回送された列車と思う。

2024/5 Naga

  Legaspi行列車

  少し近ずいて列車を撮影する。機関車+客車3両らしい。乗降口は一か所のみ使われてる。

2024/5 Naga

  留置されてる列車

  私が乗る車両と同型と思うが、事故車か台車が外に転がり、連結部には、橋梁らしき台の上に乗ってる。ドアも開けっ放しだ。

2024/5 Naga

  メーカーズプレート

  車内に乗り込むと、キンキンに冷え寒さに弱い年寄りには厳しい寒さだ。
 客車は、昨日Sipocot~Naga間に乗車したディーゼルカーと同じインドネシア INKA製。

2024/5 Naga

  機関車

  例によって、連結部もスモーク シートの為鮮明には写らない、機関車の番号は9003。

2024/5 Naga

  乗客

 最前方に席を取ったので、乗客は少ない、一両2,3人、発車時刻が違ったのか?シートはオレンジのプラスティック製。

2024/5 Naga

 車内

 基本的に、昨日のディーゼルカーと同じ様に見えた。

2024/5 Naga

 チケット

 Naga~Legaspi間155ぺそ。

2024/5 Naga

  Pili 駅か?

  Naga発車は、後で分かったLegaspi駅の掲示板で5時38分らしい。5時56分頃最初の停車駅Piliに着いた。写した写真を修正して、何とかサリサリらしき店が分かる、駅舎は昔の木造のままらしい

2024/5 Pili

 Iriga 駅

  Piliでは、係員が来ないのでドアーも開かなかったが、Irigaでは、ホームにトイレが造られてるので、ドアが開けられた、此処で乗客のトイレ利用の為停車時間が長かった。

2024/5 Iriga

 機関車

  Irigaで機関車を撮影した、停車時間が分からないし、勿論、発車ベルも無いので、前方からの撮影は出来なかった。

2024/5 Iriga

  Polangu駅

  7時過ぎ Polangu駅に着いた、列車交換駅だが、ホームが一面だけなので、スイッチバック式で私の乗った列車は、待避線に入った。車窓からLegaspi発の列車が発車したのが、汚れた窓から確認できた。

2024/5 Polangui

  Polangu駅ホーム

 列車は一旦後進し、又、前進してホームに入った。PNRの係員が扉を開けホームに出られた。此処で係員の何人かが乗り換えた、中にハンドマイクを持つた人が居たので、乗客の誤乗防止の放送を行ったと見られる。

2024/5 Polangui

  Ligao駅

 2003年当時のLigao駅。ホーム屋根を支える柱が、昔懐かしい石積風。

2024/5 Ligao

 Travesia 駅

  後ほど、この駅の近くの橋梁で写真撮影する予定だ。工事中の写真はこれ。
 車窓から見た鉄橋からの風景は、撮影出来なかった。

2024/5 Travesia

 Daraga駅

  都度重なる台風被害で列車が来なくなったが、久しぶりに列車が来るようになった。

 昔は、この先Legaspi迄駅が無かったが、乗客の利便性を考え、SMの近く等、新しく駅(乗降所)が3ヶ所出来た。

2024/5 Daraga

 Legaspi駅到着

  8時45分頃、列車はLegaspi駅に到着した、やっと、機関車を前から撮影した。

2024/5 Legaspi

 到着後

  直ちに、方向転換の為デルタ線に向かう。

2024/5 Legaspi

 Legaspi駅の掲示板

  列車の出発や到着時刻が掲示してあった。

2024/5 Legaspi

続く 2024/5 レガスピ

   Go to INDEX   本州鉄道  前のページへ