2024/5 フィリピン タグカワヤン 第二部
May/2024 Philippines Tagkawayan Vol 2
2024年5月、今回は、引き続きTagkawayanを紹介します。 |
|
 |
|
帰りのトロッコ
帰路、サリサリが在る踏切からトロッコに乗り元の方向を目指す。今度は左にTagkawayan湾を見て進む。竹の柱が邪魔と思ったが、電柱だった。
2024/5 Tagkawayan |
 |
小さな漁村
この付近の人は、漁業を生業にしてると思うが、大きな漁船は見なかった。
2024/5 Tagkawayan |
 |
|
手押しトロッコ
人々が活動を始める時間となった、前方に2台の手押しトロッコが居た。
2024/5 Tagkawayan |
 |
|
対向するトロッコ
見難いが、右のエンジン付きトロッコが退避した、こっちは3台のトロッコにお客が乗ってる、退避してるトロッコは1台で乗客も居ない。
2024/5 Tagkawayan |
 |
|
ポイントが現れる
駅構内のポイントに来た、踏切には踏切照明の柱が見えた。
2024/5 Tagkawayan |
 |
|
Tagkawayan駅建屋
左側ブルーの壁部分にTagkawayan駅の名前が書いて有る、白い部分には円が書かれてる、PNRのロゴか?
2024/5 Tagkawayan |
 |
|
Tagkawayan 駅ホーム
手前は昔のホーム跡か、その向こうに新しいホームが見える。右にフラット カーとバラストらしき物が見える。
2024/5 Tagkawayan |
 |
|
フラット カー
レールらしき鉄材を積んでる、その後ろは、バラストの山。此処は、復興資材置き場らしい。
2024/5 Tagkawayan |
 |
|
マニラ方向ポイント
駅構内もも終わりか?
2024/5 Tagkawayan |
 |
踏切
トロッコの運転手が踏切脇のサリサリでガソリンを購入してる、場所が不明だが、此処でトロッコを下車する。
2024/5 Tagkawayan |
 |
工事中のコンビニ
左側の路地が線路方向、100メートル程歩いたら、中央分離帯の有る広い道に出た。先ずは日陰に入り、中央分離帯から写真を撮影する。、そして、スマホで場所を確認、傍に、教会や公園、Municipal
Hallが在る。良い場所で下車した。
2024/5 Tagkawayan |
 |
大通り
Tagkawayanの中心地に近いと思うが、人通りが少ない。Palenque(Publicmarket)は、線路の反対側に有るらしい。
2024/5 Tagkawayan |
 |
教会の門
中央の門が教会の門。
2024/5 Tagkawayan |
 |
Our Lady of Lourdes Parish Church
教会の参道には、キリストの弟子の像が並んでる、思ったよりこじんまりしてる。
2024/5 Tagkawayan |
 |
教会の反対側
右側は、屋上にパラボラアンテナが設置されてるので、衛星放送やか?左は葬祭場か?
2024/5 Tagkawayan |
 |
小さな公園とTagkawayan Municipal Hall
小さな公園の入り口に、銅像が有る、Quezonか?その奥にバスケットコート、そして奥にTagkawayan Municipal Hall。
2024/5 Tagkawayan |
 |
Tagkawayan Municipal Hall
もう少し Municipal Hallに近寄って撮影した。
ホテルは、前の通りを真っ直ぐ進めばよい。
2024/5 Tagkawayan |
 |
バン乗り場
8時45分頃ホテルをチェックアウトし、Naga方面の交通機関を聞いたら「バンしか無い」。出発時刻が不明なのがバンの欠点だ。国道のROSTANと言う聞きなれないGSの一隅がバン乗り場。
2024/5 Tagkawayan |
続く 2024/5 フィリピン タグカワヤン から シポコト
Go to INDEX 本州鉄道 前のページへ |