2013/1 フィリピン旅行速報第1部
January/2013 Philippines New Photos Vol.1
2013年1月PhilippinesのManilaでPNR(フィリピン国鉄)の近郊線に乗車し、飛行機でLaoagに飛び、Laoag及び周辺の観光地を訪れた。その後バスでViganへ向かい、Vigan観光と周辺の古い教会を訪れる。更にバスでViganからSan Fernando、Urdaneta City(オロキェータ)、Dagupan、Lucap、Hundred Isでアイランド・ホッピング。LucapからバスでManila。Manilaから飛行機でSilay、恒例のHawaiian Philippines Co.の鉄道を見て、バスでBacolod、Bacolod港、更にSan Carlos、San Carlos港、Tanjay、Bais Centralの鉄道、Dumaguete、Dumaguete港、飛行機でManilaに戻る旅行をしました。
先ず予告編で要所を紹介します。
PNR(フィリピン国鉄)
前回は、LRT 1を利用しBlumentrittからTutubanを目指したが、Tutubanに行けなかった。今回はEDSAからPNRに乗車した。運良くキハ52のDiesel カーが来た、窓に金網を被せてあるが天賞堂の模型と同じホィッスルを鳴らし走行して来た。
2013/1 EDSA
Laoag
Manilaから飛行機でLaoagに飛んだ。比較的中心部に近い範囲に名所が集中してる。写真は、中心部の公園から写したSt. William Cathedralのベルタワー、背後に大型スーパーの看板が見えるのは残念。
2013/1 Laoag
St. Augustine 教会
Laoagから一寸足を延ばしたPaoayに世界遺産に登録された古い教会が在る。
2013/1 Paoay
Marcos元大統領博物館
Paoayに行く途中の湖の畔に、Marcos元大統領博物館が在った。
2013/1 Paoay
![]()
Fort Ilocandia
空港に比較的近い所にホテルが在った。国道から離れてるのでLaoagの町へ行くには不便そうだ。
2013/1 Laoag
Laoagの夜景
綺麗にライトアップされてるので、撮影の練習を兼ねて撮影を楽しんだ。
2013/1 Laoag
LaoagからVigan
トライシクルの運転手に「エアコンバスのターミナル」と言ったらPARTASの乗り場に連れて行かれた。行き先はCubao行きで9;00発でViganのPARTASのターミナルまで丁度2時間だった。
2013/1 Laoag
Vigan
さすがViganは、Philippines有数の観光地で夜まで観光客で賑わってた。見所も多数在った。
2013/1 Vigan
La Asuncion de la Nuestra Senora Church
Viganから1時間程離れたSanta Mariaの町の丘に、世界遺産に登録された教会が在る。ここは国道から離れてるが、バスは全て丘の下を通る。
2013/1 Santa Maria
Viganの夜景
ナトリュム灯でオレンジ色で雰囲気が出てる。日本のTVでも良く紹介されてる石畳の通り。
2013/1 Vigan
ViganからLucap(Hundred Is)
9:00頃PARTASのバスでViganを発った。生憎雨模様で前半は写真が撮れなかった。
LucapはManilaからは直通バスが、Viganからは不便だった。 Viganのターミナルで聞くとオロキェータでDagupan行きのバスに乗り換えるそうだ。写真はSan Fernandoの手前のドライブイン。
2013/1 San Fernando
Urdaneta(オロキェータ)
Urdanetaと書いてオロキェータと読むのか。
9:00からバスに乗り午後3時半頃此処に着いた、疲れて写真は少ない、此処で道路の反対側のDagupan行きのバスに乗り換える。その前にJollibee で遅い昼食を取る。
2013/1 Urdaneta
Dagupan
本来なら、初期の頃Philippinesの鉄道が開通した所で、Philippineの鉄道を調べてる者には、ゆっくり滞在すべきだが、今は、出来るだけ早く目的地Lucapに着きたい。
バスがDagupanに着き、トライシクルでバンのターミナルへ着いたのは、午後5:00過ぎだつた。
2013/1 Dagupan
Island Tropical Hotel
バンでDagupanからAlaminosまで行き、AlaminosからトライシクルでLucapのホテルに着いたのは、日もとっぷり暮れた午後7時前だった。兎に角疲れた。
2013/1 Lucap
続く 2013/1 フィリピン旅行速報第2部
ENGLISH Go to INDEX 本州鉄道 前のページへ