2025/1 フィリピン ピラール から マスバテ 第一部
January2025 Philippines Pilar To Masbate Vol 1

2025年1月、先ず、LRT1の南部延伸の一部開業を見て、早期に残り区間の工事開始を期待する。今回の遠出は、恒例のNegros島BaisCentralを見ず、Bicol方面のPNRの運行を重点に、LegaspiからMasbateを経由し、Masbate島北部のAroroyからフェリーでQuezon州San Andresに上陸。San AndresからバスでTurbinaを経てCavite州に戻る旅をしました。

 今回は、Pilarから船に乗りMasbate迄移動した記録の第一部です。

  Pilar 港

  RICARDO 5に乗り込み、先ず、港の風景を撮影した。大きな建物はPublicMarket、雑木で造られた細い桟橋は、Montenegroの高速船乗り場。

2025/1 RICARDO 5

  上の左側

  右のアンテナ群は町役場付近か、湾の奥なので波は静、手前はMontenegroの桟橋。

2025/1 RICARDO 5

  Claveria

  右側に移ると右側に船が見える。Claveriaだ、元日本船で見覚えが有る、そのうちに調べる。

2025/1 RICARDO 5

  Montenegroの船

 沖合から見慣れない黄色のボートが近ずいて来た。

2025/1 RICARDO 5

 City Of General Santos

 近くに来たので船をよく見ると、何とMontenegroの高速船だった。恐らく新造船で新しい塗色に変えたと思う。General Santosの先代は、以前何処かで見たと思う。

2025/1 RICARDO 5

 RICARDO 5 出港

 RICARDO 5は、定刻より少し遅れ出港した、桟橋には、General SantosとClaveriaが残った。

2025/1 RICARDO 5

 MontenegroのRORO船

  出港して座席に座り、撮影した写真などを見て、のんびりしてたらMontenegroのRORO船が、すれ違い後姿が見えた。 2023/5 Masbateで見た、元芸備商船「第11がんね」の「MARIA ANGELA」とは違う、多分「Maria YASMINA}と思う。

2025/1 RICARDO 5

 岬

 湾の入り口付近に、白い建物が建ってる岬が見える。

2025/1 RICARDO 5

 「MARIA ANGELA」か?

  遥か彼方に船が見えた、拡大するとMontenegroの船だ、「MARIA ANGELA」か?何処に行くのか?Pio Duranか?

2025/5 RICARDO 5

  沖合に見えるTicao島北部の島

  右側二つに見える島は、San Miguel 島、San Miguel 島はくびれの所が砂浜で繋がってる。左の小島はFranklin 島。

2025/1 RICARDO 5

 上の左側の島

 正面に太陽が来るので写真は逆光で見難い、上の写真で左側の島Franklin 島。

2025/1 RICARDO 5

 前方に見える島々

  右はSan Miguel 島、中央の島はFranklin 島、右はBagababoy 島、背後の山はTicao 島本体。

2025/1 RICARDO 5

 San Miguel 島最西部

 岬の先端に小さな尖った岩が有る。背後に薄っすら見える山はMasbate島かBurias島。

2025/1 RICARDO 5

 San Miguel 島東端

 小さな岩が島になってる。

2025/1 RICARDO 5

 San Miguel 島東部

 この辺はHalea 自然公園と言うそうだ。手前に小さな島と、奥に砂浜が見える。

2025/1 RICARDO 5

 San Miguel 島東端

 漸く二つの島の間を航行する、光線も順光になり美しい風景が見れる。海水に侵食された二つの洞窟が見える。

2025/1 RICARDO 5

 Franklin 島

 二こぶのSan Miguel 島と三角のFranklin 島の間に来た、左奥にはBagababoy 島が少し見える。

2025/1 RICARDO 5

 Bagababoy 島の西端部

 RICARDO 5は、二つの島の間を抜けBagababoy 島の裏側に出た。此処にも海蝕洞窟が見える。

2025/1 RICARDO 5

   Go to INDEX   本州鉄道  前のページへ