2025/1 LRT 1号線 南部延伸開業
January/2025 Philippines South Extension Opening
2025年1月、先ず、LRT1の南部延伸の一部開業を見て、早期に残り区間の工事開始を期待する。今回の遠出は、恒例のNegros島BaisCentralを見ず、Bicol方面のPNRの運行を重点に、LegaspiからMasbateを経由し、Masbate島北部のAroroyからフェリーでQuezon州San Andresに上陸。San AndresからバスでTurbinaを経てCavite州に戻る旅をしました。
これまで、工事中の写真を紹介してたが、待ちに待ったLRT 1号線の南部延伸開業、初めて見る電車の走行は嬉しかった。
Cavitex との立体交差
昨夜は、Manila到着が夜遅く、この部分は良く見えなかった。今日は、朝1番LRT1の電車が見えるか?上手く電車が来るか楽しみだ。
2025/1 Paranaque
電車が来た
何時でも電車が来ても良いよう予めビデオカメラを構えてた、左右を見ながら待つ、立体交差部分を過ぎそうな位置に来た時、電車が右から来た。だが運転手は、速度を落としてくれず、高架の電車は視界から消えた。高架を過ぎては、車の反対側でビデオカメラでも写せない。
2025/1 Paranaque
逆方向からも電車が
直ぐに、PITX方向からも電車が来た、列車密度は、在来部分と変わらない様だ。途中折り返しは無い様だ。
2025/1 Paranaque
Roxas大通りとの交差部分
電車の前に人が歩いてる、歩道橋が有るらしい。帰りは、歩道橋から撮影したい。
2025/1 Calamba
Roxas大通りとの交差部分
Roxas大通り、渋滞で車では、思うように電車が撮影出来ない。
2025/1 Paranaque
MIA Road 付近
現在は空地だが先は大きな建物が建つに違いない、此処で電車の横から撮影する。
2025/1 Paranaque
歩道橋から
先程目星を付けてたRoxas大通りBaclaran付近の歩道橋に着いた。歩道橋はLRT1の高架橋より少し低い高さで、LRT1の撮影には最適だった。 電車は日本メーカーのラッピングが施されてる。
2025/1Paranaque
Redemptorist駅ホーム
歩道橋より良い場所が有った、Roxas大通りを越える為、ホームのBaclaran寄りから電車を撮影した。
2025/1 Paranaque
Redemptorist駅ホーム
上の写真の電車が、到着した。この電車には乗らない。
2025/1 Paranaque
Redemptorist駅ホーム
対向したホームに日本製電車が入線した。
2025/5 Paranaque
Redemptorist駅ホーム
上の電車をホームから撮影した。この後、ホームをBaclaran方面行に変える。
2025/1 Paranaque
反対側のホームに移動
最後尾のNaia 駅側へ移動、ホームよりRoosevelt行電車を撮影する。その後、この電車に乗り、記念すべきLRT1新線区間の初乗り。
2025/1 Paranaque
MRT 3のTaft駅
分かり難いが、LRT1の電車内からMRT 3のTaft 駅の末端部を撮影した。
2025/1 Pasay
.
EDSA 駅
到着後、反対方向のホームに移動、線路の上や歩道橋の上から電車撮影をしたが、上手く撮影出来なかった。
2025/1 Pilar
Baclaranの入庫線
反対方向の電車に乗り、平面クロスの入庫線を撮影した。
2025/1 Paranaque
これより新線区間
左側が旧線の高架、右が新線区間の始まり。此処は新旧の高架が道が狭く、上手く高架が繋がるか心配だった。
旧線と新線の手すりが違う。
下の道路は相変わらず混んでる。
2025/1 Paranaque
Baclaran 教会
久しぶりにBaclaran教会を見た、下のRedemptorist通りは、工事が終わり、相変わらず露店が並んでるのか?
2025/1 Paranaque
Roxas大通り
先程は、酷い渋滞だったが、今はガラガラだ。先程、撮影した歩道橋は以外に離れてる。
2025/1 Paranaque
MIA Road 駅
下の道路からは、何回も撮影を試したが、上手く撮影出来なかった。電車からは、交差点が上手く撮影できた、対向の電車がギリギリだった。
2025/1 Paranaque
Asia World 駅
計画当初から駅名は「Asia World」だが、「PITX」と言うバスターミナルが出来たため、車内アナウンスも「ピー アイ テー エックス」と呼んでる。駅名看板はAsia Worldとなってる。
2025/1 Paranaque
Cavitex 横断部
見難いがカーブの先に赤い電車が走ってる。
2025/1 Paranaque
Ninoy Aquino 駅
PITXからNinoy Aquino駅に進入する電車。
2025/1 Paranaque
Dr. Santos 駅の折り返し線
現在の終点Dr. Santos駅は将来折り返し線付の中間駅になるらしい。
2025/1 Paranaque
Dr. Santos駅の折り返しに進入する電車
終点Dr. Santosに到着した私が乗った電車は、折り返し線に引き上げたが、列車密度が多く、3線全部を折り返し線に使用してる。
2025/1 Paranaque
Go to INDEX 本州鉄道 前のページへ