2024/5 フィリピン マニラ
Manila Philippines May/2024
2024年5月、今回は、Manilaの下町Quiapoに、工具を買いに行った記録です。

  Rizal 公園脇の道路標識

 Roxas 大通りを通り、Rizal 公園の所を右折し、少し進むと写真の標識が立ってた、右の小道はMalacañan方面とSta. Mesa、左の大通りはQuezon CityとQuiapo方面。勿論、左のQuiapo方面を目指す。

2024/5 Intramuros

  Philippines 国立美術館

  戦前のアメリカンタイプの立派な建物。

2024/5 Ermita

 Manila City Hall

  この建物は、何度か見た覚えがあるが、今回、初めてManila City Hallと知った。

2024/5 Ermita

  Liwasang Bonifacio Dancing Fountain

  言われは
昔ガイドブックで読んだ気がする。

2024/5 Ermita

  Manila Metropolitan Theatre Historical Marker

  

2024/5 Ermita

  LRT 1号線

  Pasig 川を渡る橋でLRT 1号線の新型車両を初めて見た、残念ながら日本製でなく、スペインとメキシコ製。

2024/5 Quiapo

  Archdiocesan Shrine of the Blessed Sacrament

 Pasig 川を渡るMacArthur 橋を越えると、正面に教会が見える。ドームは二つ有り、此方は裏側のアーチ。

2024/5 Sta. Cruz

 頭上の変圧器

 日本では見られない路上の変圧器、ゴチャゴチャしたスペースの有効利用。肝心の工具屋は、写真が無かった。

2024/5 Quiapo

 LRT 2号線Recto駅
 
 LRT 1号線を越える為、高い高架になってる。

2024/5 Quiapo

 LRT 2号線
 
 Recto付近の交差点。

2024/5 Quiapo

 Manila Central Post Office
 
 Manila 中央郵便局の跡、以前私も古い切手を買いに来た。数年前火事に遭ったとニュースで見たが、今も煤けた姿を晒してる。

2024/5 Ermita

 キロメートルゼロ標識
 
 再びRoxas大通りに戻る。
 ピンボケで見苦しいが、画面中央の時計台でなく、左側の石碑がゼロ標識。日本でいえば日本橋。

2024/5 Ermita

  Manila湾の埋め立て
 
 MOAの先のManila湾で、大規模な埋め立て工事が行われてる。Manila湾の夕陽は暫くお預けだ。

2024/5 Pasay

 Manila湾の埋め立て
 
 最初見た時は、Caviteの新しい空港工事かと思った、しかし、MOAから近いし、工事開始のニュースは見てないので空港で無い事は確か。

2024/5 Pasay

   Go to INDEX   本州鉄道  前のページへ