2024/1 フィリピン バイス セントラル
Bais Sugar Central Philippines January/2024

今回は、2023年1月、恒例のBais Sugar Central の様子です。


  @メダリア付近

  いよいよ待望のBais Centralだ。初日の朝一番はTanjay側のCogonから機関車を捜しながら、各地の運行状況と撮影場所の収穫状況を確認する。
 Tanjay側は機関車を目撃できずBais側のメダリアで遠くに、空車回送の機関車を目撃出来た。

2024/1 Bais

  ACanlargo

  Canlargoでは、軌匡を使い空車を畑に引き込む作業が行われてた。

2024/1 Bais

  B国道の踏切を越える

  Canlargoから海側に分岐する線を、1号機が国道の踏切を越える。

2024/1 Bais

  A再びCanlargo

  国道から戻った1号機は、本線に三十数両の空車が残ってる。

2024/1 Bais

  A1号機

  空車の半分程を分割し、軌匡の分岐ギリギリの所で、海側の線に引き込む。

2024/1 Bais

  A2号機

  100メートル程離れたCentral寄りの分岐では、2号機が数両の空車を分岐側に引き込んでいた。

2024/1 Bais

  @7号機の砂糖キビ列車

  午後2時頃、メダリア付近の国道踏切で、7号機の引く砂糖キビ列車を、24年初めて撮影した。

2024/1 Bais

  A3号機の列車

  海側のCanlargoからの列車が本線に合流する、この線は線路状況が極端に悪い。

2024/1 Bais

  B9号機の列車

  サイドに雨除けが無くノッペリした9号機を、海側の線の待避線近くで捉えた、空の貨車が何両か連結されてる、

2024/1 Bais

 C上と同じ列車
  
  先回りしてCentral近くの国道脇で撮影した。

2024/1 Bais

  D新型貨車
  
  CanlargoからHacienda Rosarioまで線路上を歩いた。Rosarioの取付道路で見慣れない黄色の貨車を見た。普通の貨車に籠を載せた貨車で、日本のトラ9000を思い浮かべる。

2024/1 Bais

  D新型貨車
  
  近付いて貨車を撮影する、車番は2084、で2000番代か?金網を開くのは手動で手動の緊結レバーが着いてる、側面に小さく07ー17ー23 #97と書いて有る、昨年改造した97番目か?約100両改造か?

2024/1 Bais

  D従来の貨車
  
  十数両の貨車の中に3両ほど従来の貨車が連結されてた、コンバインで収穫出来ない場所は手で収穫らしい。Rosarioはこの場所で従来、一日で100両の貨車と300人程度の農夫で収穫してた。

2024/1 Bais

 Dコンバインと積み込み用ホッパー
 
; 農夫2人で収穫出来るので大変な人員削減出来る。尚、コンバインは他のHaciendaでも活躍してる。

2024/1 Bais 

  E Santa Teresa
  
  何時も廃線然としたSanta Teresaから山側に曲がる線に、運良く7号機の砂糖キビ列車が入選してた。撮影に適した場所を捜す前に列車が来てしまった。数年前、機関車のいる場所でカメラが壊れて仕舞いコンデジで撮影はしのいだ記憶が有る。

2024/1 Tanjay

  FFlorentinaの待避線
  
  Santa TeresaからFlorentinaの勾配区間の為、列車を2分割して勾配を超えたらしい、上の列車を前に連結した。

2024/1 Tanjay

  F私の一番のお気に入り
  
  一本の長い列車になりCentralへ向かう、登り勾配もあと少しで終わる。畑は少し砂糖キビが育っているが、見通しは比較的良い。

2024/1 Tanjay

  F連結器が壊れる
  
  サミットの踏切で、朝顔式連結器が壊れた、列車の中ほどで後部の貨車が置き去りとなった。工場のTanjay側門で撮影するのでその場を離れる。

2024/1 Tanjay

  GTanjay側門
  
  大量な、砂糖キビを降ろす順番待ちトラックを掻き分け、何とかTanjay門に着いた、撮影ポジションを決め待つことしばし列車が来た。

2024/1 Bais

  G運行助手が壊れた連結器から飛び降りる
  
  運行助手が機関車に一人しか居ないのでどうしたのかと思ったら、壊れた連結器を見てたようだ。

2024/1 Bais

続く 2024/1 フィリピン タンハイ から グヒルガン ブラド 港

   Go to INDEX   本州鉄道  前のページへ